硬水と軟水の違いとは? |
水の種類には、硬水と軟水があります。硬水は苦いような尖った味、軟水は比較的まろやかな味がします。 おもに、カルシウムやカリウムが多く含まれているものを「硬水」、一方含有量の少ないものを「軟水」とよび、 それを数値化して「硬度」という指標で表します。 理化学事典では、硬度が178度未満の水を「軟水」、357以上を硬水と分類していますが、近年では、便宜的に、 硬度100未満を「軟水」、100〜300程度を「中硬水」、それ以上を「硬水」と区別しています。 |
日本とヨーロッパの水の違い |
日本の地下水や鉱泉水のほとんどは軟水です。 一方、ヨーロッパの水は中硬水や硬水が多いという特徴があります。 ミネラルウォーターの場合でも、それぞれに適した用途があるので、どれを選ぶかは使いみち次第です。 また、ヨーロッパのミネラルウォーターは、無殺菌、無除菌で製造されており、より自然に近い形でつくられています。
|
軟水と硬水を上手に使い分けよう |
<日本料理・和風だしを使った料理には、軟水が向いています> 水はもともと、ものの香りや味を引き出す力を持っています。中でも、ミネラルが少ない水ほどその力が強いとされています。 和風だしをとる繊細な日本料理には、軟水が適しています。グルタミン酸やイノシン酸などの旨み成分が、たっぷりと引き出されるからです。 ご飯を炊くにも、軟水が向いています。 硬水で炊くとパサパサになってしまうのです。これは、水に含まれるカルシウム分が邪魔をして、米が水を十分に吸収できなるからです。水の硬度が低いほど、ふっくらして粘りのあるご飯が炊けます。 <洋風だしを使った料理は、中硬水が向いています> 硬水より硬度の低い、中硬水は、洋風だしをとったり、煮物や鍋物、しゃぶしゃぶなどに向いています。鍋物は、中に入れる肉や魚などの素材に、旨みを封じ込めた方がおいしいからです。しゃぶしゃぶも火を通すだけなので、中硬水が向いています。
硬水を使ったほうがおいしい料理は、肉料理です。肉料理に軟水を使うと、肉の臭みまで出してしまうからです。 硬水は、カルシウムが豊富に含まれているため、肉のたんぱく質と結合して、アクがちょうどいい具合に抜けるのです。
飲み物の場合も、香りや味わいを引き出したい場合は軟水を、マイルドな味を楽しみたい場合は硬水を使うとよいでしょう。 日本茶の苦味や渋みの美味しさが、よく出るのは軟水です。ウイスキーや焼酎などにも軟水が向いています。 また、赤ちゃんに飲ませる粉ミルクは、必ず軟水でつくりましょう。ミネラルの多い硬水でつくると、赤ちゃんの内臓に 負担をかける可能性があります。 エスプレッソなどの濃いコーヒーは、硬水を使うと角がとれて、まろやかでコクがでます。
|